スピード重視のイロドリーダーは画像でもOK、家族間で共有しておけば急なお迎えの変更時も問題なく対応でき、また兄弟も一括で登録完了できます。
タッチパネル形式では、お迎え予定や時刻なども登録でき乳幼児クラスは体温を入れていただくなど、年齢や園のお迎え環境に合わせた運用が可能です。
登降園管理
当日のバスの変更を名簿で確認したり、課外活動の参加者の確認、園オリジナルのアンケートの一覧確認、
また各自治体ごとの延長実績集計表のカスタマイズも対応していますのでご相談いただけます。
バス送迎管理
預かり保育管理
出席簿
保護者はスマートフォンから請求書の確認や、欠席や遅刻の申請、預かり保育の予約などを申請することが可能です。
預かり保育・
土曜保育予約
保護者
欠席遅刻申請
課外活動変更
申請
バス変更(お迎え変更)申請
エクセルから一括での新規園児登録はもちろん、システムから逆にエクセルに抽出が可能ですので、他の書類などにもお役立て頂けます。
一度インプットした園児さまの住所などの変更は保護者アプリのほうから修正できるように設定することも可能です。
園児名簿
エクセル
一括取り込み
標準搭載の30種類を超えるカリキュラムの様式(各年齢ごとの年案・月案・週案・日案など)に加え、園独自のなじみのあるフォーマットを追加することが可能です。
追加した独自フォーマットにも園児のデータや職員のデータを連携することができます。
またパソコンに不慣れな先生方でも問題なく取り組めるよう、タブレットやスマートフォンではすべて音声入力に対応しております。
他にも申請フローや付箋機能で主任の先生の承認もらくらく。
監査に対してゆとりをもった準備が行えます。
カリキュラム
標準フォーマット
園オリジナル
フォーマット
最新要録
園オリジナル
日誌
おたより作成
付箋機能
承認機能
ネームシール&宛名シール作成
万が一、園内でけがや事故が発生してしまったら、その時の様子をタブレットでその場で撮影し、画像で保管。さらに記録を音声や手書きでササッと入力し、あとで正式な報告書として提出することができる為いち早い対応ができ、正確に記録を残すことが可能です。またヒヤリハットに関しても記録書を準備しております。
ヒヤリハット
検証記録
事故発生報告書
音声入力
画像添付
(手書き機能付)
延長料金は教育標準保育や標準保育、短時間保育ごとに細かな設定が可能、設定した料金プランで料金を自動計算できます。
さらにカレンダー機能で1号認定や長期休暇期間など期間限定で別の料金に設定も可能です。
延長・預かり保育料金計算
こども園保護者保育料計算
月額費用やその他諸費に関しても対応、できあがった請求書は保護者がマイページから確認ができます。
また、全銀協(ゆうちょ銀行含む)の自動引き落としにも対応、口座は兄弟で合算したり別々にわけたり、
引落を保育料や延長料金のみに設定したり...と幅広い園の要望に対応いたしました。
保護者諸費請求
請求書/領収書発行
口座振替対応
延長・預かり保育内訳明細
口座引落用全銀協ファイル出力
タッチ形式でかんたんに午睡チェックを行えるため、より園児たちに目を向け、安全な午睡を見守ることができます。過去の記録もしっかり残っていくため、保護者も安心して園に預けることができます。
行事の予定管理を年間・月間・週間・デイリーで確認をすることができます。また一覧を出力することもできるため園内での行事管理に最適です。
食材ごとにだれがアレルギー該当か、本日出席している園児の中だけでは何人いるのか、また夕方18時の時点でおやつをだす際に該当の園児がいるかなど表示でき、またアレルギーは工場の調理工程などでも表示できるため、徹底したアレルギー管理を行い、保護者に安心していただくことができます。
イロドリーダーのカメレオンコードを発行し、家族間でスマホやガラケーで画像を共有していると誰でも登降園登録が可能、印刷して名札やかばんに貼って利用することもできます。画像なので費用もかからず紛失や破損の心配もありません。
保護者アプリ「イロドリンク」がパワーアップしました!
新型コロナによる自治体からの資料配布・休園連絡、おうちあそびなどのYoutube動画配信などに多数利用され、お役立ていただきました。
今やメールは見ない保護者様や受信の問題もでてきており、アプリのイロドリンクがおすすめです!
保護者サイド
園長・主任サイド
担当先生サイド
保護者サイトから手のあき次第らくらく申請で解決。
保護者サイトから請求明細確認でいつでもらくらく金額確認。
口座振替の場合も残高不足の対策になります。
保護者サイトの園児カレンダーでいつでも予定をらくらく確認。